境町・さしま茶染めインナー入りマスクキット
メール便送料無料(2点までメール便可)
※決済方法:メール便ご希望の場合は、クレジットカード払いのみ
※衛生用品のため、返品はできません。未開封でも返品不可ですのでご了承ください。
■茨城県境町の猿島茶染め
自然がいっぱいで「さしま茶」でも有名な茨城県境町。
そのさしま茶染を施した、減ウイルスマスクインナー用の布をパッケージングした
手作りマスクキットを販売いたします。
うっすらと新緑の色が美しいマスクインナーは、インフルエンザウイルスの接触試験にて6時間で99%の低減効果を確認している実力派。
洗剤は使用せず、水での手洗い、乾燥していただくことで、効果を損なわずに10回繰り返しご使用いただけます。
このインナーに使用されている生地は、小松マテーレのオリジナルで、丈夫なポリエステル100%素材です。
⇒マスクインナーの追加購入は、こちらもご利用いただけます
■境町のママたちがご用意しました
境町のママたちが、材料の仕分けから簡単に作れる型紙起こし・マスクの試作も行い、知恵を集めて作成したキットです。
ミシンでも手縫いでも簡単に作れる、柔らかくてお肌にも優しいタッチの、国産ガーゼ生地マスクを、ぜひ作ってみませんか。
1セット、大人用3枚、または大人用2枚+子ども用2枚が作成可能です。
マスクインナーの生地は、表布にしてもOK。オリジナルのマスク作りにトライしてみましょう!
※この商品は返品不可です。
※ポイント・パスポート・クーポンのご利用は不可とさせていただいております。
素材:
・国産ガーゼ生地(綿100%)146cm×40cm ・・・1枚
・猿島茶抗ウィルス加工インナーマスク生地(ポリエステル100%)26.5cm×40cm・・・1枚
・丸ゴム・・・220cm
・型紙(大人用・子ども用原寸大各1枚)
1セットで、大人用3枚、または大人用2枚+子ども用2枚が作成可能です。
厚生労働省及び経済産業省作成の布製マスクの洗い方の動画を元に、布マスクの洗い方をご紹介します。
- 水を入れた桶に、衣料用洗剤を入れて溶かす。洗剤の量は、商品に書かれている使用量を確認する。(水1Lに0.7gが目安。)
- 洗剤の中にマスクを入れ、10分間放置。軽く押し洗いする。(もみ洗いはしない。)
- 水道水ですすぐ。十分すすげたら、水を切る。
- 台所用手袋をし、水を入れた桶に塩素系漂白剤を入れる。水1Lに対し15mLが目安。
- マスクを10分間浸す。10分経ったら、桶の漂白剤を流し、たっぷりの水道水ですすぐ。
- 水をかえ、もう1度すすぐ。(2回ためすすぎをする。)
- 清潔なタオルに挟んでたたき、水気を切る。
- 水気がなくなったら、形を整え、日陰に洗濯ばさみでつるして自然乾燥させる。(タンブラー乾燥機は使わない。)
マスクインナーは、洗剤を使わずに手で水洗いし、自然乾燥させてください。
効果を損なわずに10回繰り返しご使用いただけます。
境町には、起業や就業を望んでいるママたちに、活発なお子さんたちをそばで遊ばせながら仕事をしたり、スキルアップのための勉強が出来る全天候型コワーキング&キッズスペース「S-work+kids」があります。(一部有料)
このキットの売上で得られた利益は、NPO法人子連れスタイル推進協会の活動を通じて、S-work+kidsなどで行われる母親の就業支援や母子支援活動に使われます。
境町S-work+kids(感染防止対策により、境町在住の方限定にてプレオープン中です):茨城県猿島郡境町38-1
TEL:(0280)81-1222(子連れスタイル推進協会)
モーハウスは境町と「子育て支援に関する協定書」を締結しております。
今年度から、モーハウスと連携しているNPO法人「子連れスタイル推進協会が町より委託を受け、S-work+kidsを運営、ママたちの起業やプチワークをバックアップしていきます。
子連れスタイル推進協会webページはこちら